前回の記事で、初めての仮想通貨はイーサリアムをドルコスト平均法で購入することに決定した話を書きました。
ドルコスト平均法とは?
ドル・コスト平均法(英: dollar cost averaging)とは、株式や投資信託などの金融商品の投資手法の一つ。定額購入法ともいう。金融商品を購入する場合、一度に購入せず、資金を分割して均等額ずつ定期的に継続して投資する。例えば「予定資金を12分割して、月末ごとに資金の1/12を投入し、一年かけて全量を買う」という手法。
「ドル・コスト平均法」 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』より。
最終更新 2014年7月22日 (火) 08:47 UTC
URL: http://ja.wikipedia.org
定期的に一定数量の金融商品を購入するよりも、定期的に一定金額で購入できる分の金融商品を購入している方が効率的らしいです。
数量を等分するのではなく、金額を等分する点が単なる分散と異なる。価格が高い時は購入数量が少なく、安い時には多いため、単純な数量分割に比べ平均値の点で有利になるとされる。
「ドル・コスト平均法」 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』より。
最終更新 2014年7月22日 (火) 08:47 UTC
URL: http://ja.wikipedia.org
私の場合、1万円前後で1日1回イーサリアムを購入することにしました。
ひとまず目標は10ETH!
(ETHはイーサリアムの単位です。日本円の単位は円ですね。)
購入を始めた2017年9月はじめの1ETHは日本円で35,000円前後でした。
10ETH購入しても、約35万円。
1,000万円とか投資している投資家さん達からすれば、なんと消極的と思われるような金額です。
が、こちら予算は100万円、大胆には行動できません。時には必要でしょうけどね。
1カ月ほぼ毎日購入し、目標の10ETHに到達
9月5日に0.31ETHを9,860円(1ETH=31,806円)で購入したところから私の仮想通貨投資がスタートしました。
ほぼ毎日購入し続けて10月はじめに目標の10ETHに到達しました。
この10ETH購入費用はトータルで約315,000円。
1ETHあたりの平均取得価格は31,500円となります。
スタートした9月5日の価格と平均取得単価はほとんど同じですが、この1カ月は結構激しい値動きがありました。
この1カ月の最高値は37,500円(9月7日)。
最安値はなんと23,000円(9月16日)。
その差14,500円、約40%の下落!
激しすぎる。これが仮想通貨の値動きなのかー!
と、感じたものです。
結局、10月初めには33,000円前後まで戻りました。
この時点で1ETHあたり1,500円の含み益なので、売れば15,000円の利益になります。
ドルコスト平均法はリスク回避には有効
たった1カ月でしたが、ドルコスト平均法を使った買い方をして良かったと思いました。
もし、最初にまとめて10ETHを購入していたら、
10ETH一気買い
↓
数日後の最高値で有頂天になる
↓
9日後の最安値で奈落の底に落とされる
メンタル的に相当なダメージを受けたはずです。
ひょっとしたら、耐えられず損切りをしていたかもしれません。
でもドルコスト平均法で分散投資していたので
最高値の時: あんまり数量買えないな~。ま、いっか。
最安値の時: ラッキー、たくさん買える。
心理状態にかなりの違いがあります。
購入し終えた時点で約15,000円の含み益。
もし、ドルコスト平均法を使用せずに23,000円で10ETHを購入していたらなんと10万円の含み益になってました!
あくまで結果論。そう上手く安値で買えなかったと思います。
私の場合は、高値に向かって値上り始めた時に
やべぇ!値上り始めた。買わなきゃ!
と、きっと高値掴みをしていたことでしょう。
こうやって結果を見てみると、ドルコスト平均法は分散投資で平均を狙う手法なので、短期間で大きなリターンを得ることは難しいかもしれません。
長期保有目的なら、目標数量まで値動きを気にせず機械的に買い進めることができるので、精神的、経済的リスクは軽減されると思います。
持ってしまえば、あとは長期保有して値上りするのを待てば良いのです。
仮想通貨を買ってみたいけれど、よくわからないから不安という人はこの方法で始めても良いかもしれません。
最近は仮想通貨取引所からこのドルコスト平均法を使った仮想通貨積立という商品も登場しています。
Zaifの「Zaifコイン積立」なんかが安心のようです。
まだまだ伸びしろがある仮想通貨、積立てならハードルが下がって始めやすいです。
ドルコスト平均法でイーサリアム購入2回目~!
ドルコスト平均法を使ったイーサリアム購入も、目標の10ETHに達し「さ、長期保有なので存在を忘れよう」と行きたかったのですが、
売っちゃいました。
ほんとに深い理由もなく、ただただ売りたくなってしまい、売ってしまいました。
しいて理由をあげるとするならば、
仮想通貨の売買、まだ「買」しかしたことない。「売」もしてみたい。
て、ところでしょうか。
10月中旬に平均38,000円で10ETHを売却しました。
1ETHあたり31,500円で購入し、38,000円で売却したので差引き6,500円の利益。
10ETHで65,000円、約20%の利益。
購入開始から1ヶ月半で資産が1.2倍になりました。
かなり高利回りです。
それを元手にドルコスト平均法によるイーサリアム購入2回目をスタートしました。
10月中旬から11月中旬にかけて、1回目と同じように毎回1万円前後で購入、10ETHを目標に買い進めました。
今回の10ETH購入費用はトータルで約330,000円。
1ETHあたりの平均取得価格は33,000円となりました。
タイミングが良かったです。
11月後半から仮想通貨バク上げ。
ビットコインが100万円の大台を突破しました。
多少の調整をこなしながらも、上昇中。
イーサリアムもバク上げ。5万円を突破しました。
今回はまだ売ってませんよ。
個人的にイーサリアムはそのうち12万円くらいまで上昇するのではないかと期待しています。